今日は、晴れていたらサイクリングに出かける予定でしたが、今朝から曇り空で、いつ雨が降るかわからない天候でした。なので、日がでてこないようなら、サイクリングに出かけないことにしていたのですが、昼ごろに日が出てきたので、出かけることにしました。
走行順序は、多摩湖自転車道(関前→多摩湖堰堤)、狭山湖外周道路(右回り)、多摩湖外周道路(左回り)、多摩湖自転車道(多摩湖堰堤→関前)です。
さっそく、多摩湖自転車道の起点である、関前に向かいました。
関前に到着するころには、天候は曇り空に変わっていました。このままの天候であることを願うだけです。
築堤のある風景が広がる地点までやってきました。少し青空が見えています。
花小金井駅までやってきました。影で分かるように日が少し出ています。改善してよかったです。
小金井街道を横切ります。今日は、通行人が多いようです。曇り空だったので、少ないかと思ったのですが、意外です。
続いて青梅街道を横切ります。再び曇ってきました。
新小金井街道がアンダーパスする地点までやってきました。このまま、街道を超えていきます。
小平駅に到着しました。天候は相変わらずです。
西武鉄道拝島線のある踏切に到着しました。渡った先に萩山駅があります。この天候でも、サイクリングに出かける人に遭遇しました。日課になっている人は、天候は気にしないのでしょうか。
萩山駅を左手にしながら走行します。
八坂駅に到着しました。今日は、走行距離が短いので、跨道橋を使用します。
体力温存は無しです。
西武鉄道国分寺線のある踏切。ここは、あまり人通りが少ないようです。
新青梅街道をアンダーパスします。
右手に浄水場をしながら走行です。
西武鉄道多摩湖線をアンダーパスします。
多摩湖堰堤への難関。急坂を登りきった先に多摩湖堰堤があります。
多摩湖堰堤南口に到着。早速、堰堤に向かいます。
多摩湖堰堤の様子。サイクリングに出かけている人が多かったです。天候は相変わらず曇り空です。崩れないことを願います。
走行順序は、多摩湖自転車道(関前→多摩湖堰堤)、狭山湖外周道路(右回り)、多摩湖外周道路(左回り)、多摩湖自転車道(多摩湖堰堤→関前)です。
さっそく、多摩湖自転車道の起点である、関前に向かいました。
関前に到着するころには、天候は曇り空に変わっていました。このままの天候であることを願うだけです。
築堤のある風景が広がる地点までやってきました。少し青空が見えています。
花小金井駅までやってきました。影で分かるように日が少し出ています。改善してよかったです。
小金井街道を横切ります。今日は、通行人が多いようです。曇り空だったので、少ないかと思ったのですが、意外です。
続いて青梅街道を横切ります。再び曇ってきました。
新小金井街道がアンダーパスする地点までやってきました。このまま、街道を超えていきます。
小平駅に到着しました。天候は相変わらずです。
西武鉄道拝島線のある踏切に到着しました。渡った先に萩山駅があります。この天候でも、サイクリングに出かける人に遭遇しました。日課になっている人は、天候は気にしないのでしょうか。
萩山駅を左手にしながら走行します。
八坂駅に到着しました。今日は、走行距離が短いので、跨道橋を使用します。
体力温存は無しです。
西武鉄道国分寺線のある踏切。ここは、あまり人通りが少ないようです。
新青梅街道をアンダーパスします。
右手に浄水場をしながら走行です。
西武鉄道多摩湖線をアンダーパスします。
多摩湖堰堤への難関。急坂を登りきった先に多摩湖堰堤があります。
多摩湖堰堤南口に到着。早速、堰堤に向かいます。
多摩湖堰堤の様子。サイクリングに出かけている人が多かったです。天候は相変わらず曇り空です。崩れないことを願います。
コメント
コメントを投稿