所沢にあるマンションから武蔵村山市に引っ越ししました。新興住宅地で引っ越す前に何度か見学したものです。場所は「グリーンタウン武蔵村山」です。今は中原という地名になっているようですが、当時は岸という地名でした。番地も覚えているのですが、これを言ってしまうといろいろまずいと思うので内緒です。
引っ越してすぐにいずみ幼稚園に転園しました。一人で遊ぶことが多かったですね。特に覚えていないです。
自宅の庭には、父が、プルーンの木、松の木、梅の木、柿の木、ブルーベリーの木を植えました。実れば、梅の木は、梅干しにしてよく食べていました。プルーンの木や柿の木、ブルーベリーの木は、熟した順にとって食べていましたね。
芝生は、中原公園前にある畑の主の家からもらってきて芝生を植えました。見栄えはよかったのですが、次第に芝生が剥げてきました。その家の方からたびたび野菜をいただいていました。
次に父は、砂場を作ってくれました。遊び場がないといけないだろうということだと思うのですが、よくそこで遊んでいました。
中原公園の西側は、当時は空き地でよく秘密の遊び場として遊んでいました。どういう風に遊んでいたかは覚えていないのですが・・・。小学3年生前には、家が建って遊べなくなってしまいました。中原公園も引っ越してきた当時は公園の中央付近にコンクリート製の給水施設は無く、グラウンド、鉄棒、滑り台、砂場、藤の木の下に木製のテーブルとイスが4つ、あとしいてあげるなら、トイレとゴミ箱、水飲み場があるぐらいでした。コンクリート製の給水施設は、小学校3~4年のころにできたと思います。
しばらくして右向かいの家の子供が「遊んで」とやってきました。女の子だったのですが、よくおままごととかして遊びましたね。しばらくして同じ家の男の子が加わって二人の世話をすることに・・・・。
1~2年したら、左向かいの家の双子姉妹が加わり、計4人に・・・・。
自転車道の休憩所でよく遊びました。4人ともやんちゃして休憩所にある欅の木によじ登っていましたね。
自分が5年生ぐらいになるといっしょに遊ぶとつらくなってきて、ただ見ているだけだったり、遠くに行きそうになったり危なそうだったりしたら呼び止めたりして、まさに保護者って感じになっていましたね。
ここでの生活は、今までの中でよかったと思います。当時は、習い事をやっていました。ピアノと書道です。小学校1年生から始めました。1日2時間ぐらいはピアノを弾いていたこともあります。その他、当時はやっていたファミリーコンピューターやスーパーファミコンといったゲームに没頭していましたね。
朝は必ずニュースを見るので、疑問に思ったらなぜだろうと考えることがしばしばありましたね。当時は、堤防の決壊が大きく取り上げられていたので、決壊しない方法はないだろうかなんて自宅の砂場で、黙々と試行錯誤していたこともあります。周りの家の人から「お宅の子供は大丈夫?」なんて言われることがしばしばありましたね。ほかにも、化学キットを買ってきもらって、雨の酸性度を調べようとしていた時期もあります。できるだけ降り始めの雨をとるようにして試験薬を入れて酸性度を記録したりしていました。意外と面白いもので引っ越すまでの3年間続きました。まだありまして、朝顔の栽培を毎年やっていました。なぜやっていたかというと、科学の本でメンデレーエフの法則を知ったのです。この法則は真実かどうかなんて疑問を持ってしまって、毎年栽培して明らかにしようとしてやってしまったのです。しかし、なかなか難しいものですね。毎年種をつけるのですが、自己受粉なのかどうかがわからず、明らかにできず、6年間続けたのですがあきらめてしまいました。
嫌なこといくつかあります。小学3年生以降、家では、掃除・洗濯・朝食・夕食、草むしり、当時犬を飼っていたので犬の散歩は自分がやることに、夕食・朝食を除く作業は、10円から100円まで貰えたのですが、完全なる育児放棄というやつに間違いない。毎日続くものだから、疲労感が取れず、朝の集団登校時の集合時間7時50分に遅れることもしばしばありました。ちなみに小学4年生以降だと思うのですが、副班長やっていたので、副班長遅刻で他の班員は先に行かせているので、副班長失格ですね。当時班長は、吹奏楽部の朝練で忙しく、自分が班長代行ような感じになっていましたね。
クラスメートと一緒に遊ぶことがないように思われがちですが、遊ぶことはたまにありましたね。当時流行っていたミニ四駆です。新青梅街道沿いにおもちゃ屋こぐまが当時あって、そこでミニ四駆やパーツなどを買ってコースを持っている人の家で走らせて一緒に遊びました。児童館でビリヤードや卓球などして遊んだりしていましたね。
最後に当時から習慣みたいになっていたことがあります。それはサイクリングです。周囲を走るのが楽しくて毎週と言っていいぐらい走っていました。残堀川沿いの道を走って上流まで行ったり、逆に下流へ走ったり、夏休みになると、多摩湖自転車道を通って武蔵野の道を抜けて多摩湖外周コース一周したりしていました。
いい思い出とよくない思い出もありましたが、卒業式後に引っ越ししました。
しかし、これで最後だというのに卒業式は最悪でしたね。
当時からよくいじめられていたのですが、今回のはあまり度が過ぎていたので、二度と会わないことにしているのです。いじめてきた彼らには、「おまえらとは二度と会うことはないのだから、気が済むだろう」のようなこと言ったと思います。なので、クラス全員と顔合わすようなイベントには、出席しないことにしているのです。
コメント
コメントを投稿