16日金曜日はめっき技能試験の講習会があったので、出かけてきましたが、21時までやりました。
治具作りは、練習すれば何とかなりそうです。
へとへとになって帰宅して翌日は、栄養剤を飲んで気合を入れました。
今回もコースはいつも通りの多摩湖自転車道と多摩湖・狭山湖外周道路、野山北公園自転車道
を走行しました。
まずは、多摩湖自転車道です。
まずは、起点の関前にやってきました。ここから多摩湖堰堤に向かいます。
進むと築堤のある場所があります。 築堤の中に導水管があるようです。
花小金井駅に到着しました。今日は人通りが多いかもしれません。
小金井街道を横断します。やはりやや人通りが多いです。
小金井街道から青梅街道間の自転車道の風景です。人通りが多いので徐行することになります。
青梅街道を横断します。この様子だと多摩湖堰堤まで40分から50分かかりそうです。
新小金井街道を横断します。肝心の新小金井街道は、西武鉄道新宿線をアンダーパスするため地下に潜っています。
新小金井街道から小平駅間の自転車道の風景です。緑がきれいです。
小平駅に到着しました。このまま道を横断します。
小平駅から萩山駅間の自転車道の風景です。やや殺風景な感じがします。
西武鉄道拝島線の踏切に到着しました。ここを渡った先に萩山駅があります。
萩山駅に到着しました。緑がきれいですが、統一感がいまいち感じられませんね。
萩山駅から八坂駅間の風景です。緑がきれいですが、なんかさびしいです。
八坂駅に到着しました。ここは跨道橋を使います。
道を横断した先に西武鉄道国分寺線の踏切があります。
踏切を割った先の風景です。きれいに整備されていてサイクリングロードという感じがします。
新青梅街道をアンダーパスします。この先に東村山浄水場があります。
右手に東村山浄水場があります。下の写真前方にはモニュメントがあります。覗くと取水堰が見えるそうです。
浄水場から先はすぐ横を西武鉄道多摩湖線があります。しばらく並走します。
ついに多摩湖線をアンダーパスします。
多摩湖線をアンダーパスすると交差点に出ます。7
直進すると都立狭山公園の入り口があります。ここを過ぎると堰堤まで上り坂になります。
狭山公園入口から多摩湖堰堤間の様子。つつじの花が咲いています。まばらなのであまりきれいとは言えませんが。
多摩湖堰堤南口に到着しました。さっそく多摩湖堰堤に向かいます。
多摩湖堰堤の様子。あまり人通りが少ないように見えますが、ロードバイクを乗った人を見かけます。
多摩湖堰堤から西武球場方面を展望しました。この後、狭山湖外周するため、狭山湖堰堤に向かいました。
治具作りは、練習すれば何とかなりそうです。
へとへとになって帰宅して翌日は、栄養剤を飲んで気合を入れました。
今回もコースはいつも通りの多摩湖自転車道と多摩湖・狭山湖外周道路、野山北公園自転車道
を走行しました。
まずは、多摩湖自転車道です。
まずは、起点の関前にやってきました。ここから多摩湖堰堤に向かいます。
進むと築堤のある場所があります。 築堤の中に導水管があるようです。
花小金井駅に到着しました。今日は人通りが多いかもしれません。
小金井街道を横断します。やはりやや人通りが多いです。
小金井街道から青梅街道間の自転車道の風景です。人通りが多いので徐行することになります。
青梅街道を横断します。この様子だと多摩湖堰堤まで40分から50分かかりそうです。
新小金井街道を横断します。肝心の新小金井街道は、西武鉄道新宿線をアンダーパスするため地下に潜っています。
新小金井街道から小平駅間の自転車道の風景です。緑がきれいです。
小平駅に到着しました。このまま道を横断します。
小平駅から萩山駅間の自転車道の風景です。やや殺風景な感じがします。
西武鉄道拝島線の踏切に到着しました。ここを渡った先に萩山駅があります。
萩山駅に到着しました。緑がきれいですが、統一感がいまいち感じられませんね。
萩山駅から八坂駅間の風景です。緑がきれいですが、なんかさびしいです。
八坂駅に到着しました。ここは跨道橋を使います。
道を横断した先に西武鉄道国分寺線の踏切があります。
踏切を割った先の風景です。きれいに整備されていてサイクリングロードという感じがします。
新青梅街道をアンダーパスします。この先に東村山浄水場があります。
右手に東村山浄水場があります。下の写真前方にはモニュメントがあります。覗くと取水堰が見えるそうです。
浄水場から先はすぐ横を西武鉄道多摩湖線があります。しばらく並走します。
ついに多摩湖線をアンダーパスします。
多摩湖線をアンダーパスすると交差点に出ます。7
直進すると都立狭山公園の入り口があります。ここを過ぎると堰堤まで上り坂になります。
狭山公園入口から多摩湖堰堤間の様子。つつじの花が咲いています。まばらなのであまりきれいとは言えませんが。
多摩湖堰堤南口に到着しました。さっそく多摩湖堰堤に向かいます。
多摩湖堰堤の様子。あまり人通りが少ないように見えますが、ロードバイクを乗った人を見かけます。
多摩湖堰堤から西武球場方面を展望しました。この後、狭山湖外周するため、狭山湖堰堤に向かいました。
コメント
コメントを投稿