多摩湖自転車道 さあ、今年最後のサイクリングになります。やっと時間が取れたので、張り切っていきます。 さて、通常なら、ドライブレコーダーに記録を残すところですが、肝心のドライブレコーダーは、前回の転倒により、故障した模様です。壊れたのは、マウント器具だけかと思い、スティック型のライトホルダーを購入して、その場をしのぐつもりでしたが、どうやら、本体にも及んでいたようです。録画開始後、しばらくすると電源が落ちます。 再度、電源を入れても30秒ほどで電源が落ちてしまうので、完全に接触不良を起こしています。なので、しばらくは、映像記録は残せません。非常に残念です。 来年は、多摩川サイクリングロードや武蔵野の路(玉川上水コース)及び(野川コース)を含めて広域周回しようと思っていいただけに、非常に残念です。 再び、同じものを購入しようか、それとも、録画時間重視して新たに購入するか、今迷っています。画像クオリティ的には、今までと同程度がいいですね。 といったところで、多摩湖自転車道の起点(関前)からのスタートです。 多摩湖自転車道・・・・・・・・・・・ 別名、武蔵野の路(多摩湖コース)・・・・・・・・だそうです。 関前から狭山公園入口を通り、最西端休憩所から林道のようなところを通ります。そして番太池を右手にして今度は、野山北公園自転車道を通り、残堀川を渡らず、右折して新青梅街道付近までが多摩湖コースになっています。 こんな説明して、多摩湖コースを走破するのかと問われると、走破しません。 来年の走行目標を小出ししただけです。 途中画像はありません。 なぜなら、ドライブレコーダーが壊れたからです。 なので、多摩湖自転車道終点、多摩湖堰堤の風景を掲載します。 村山上ダムを展望した風景です。どうやら、村山上ダム付近で工事をしているようですね。何の工事かわかりませんが・・・・・ 今度や狭山公園側を展望します。 さすがに冬は殺風景ですね。ただ、空気が澄んでいるのか、遠方がよく見えますね。 いつもこんな感じだとよいのですが・・・・・・・・・・・ 狭山湖堰堤までを移動 多摩湖堰堤北口から、多摩湖外周道路を周回するように走行して狭山湖堰堤に向かいます。 途中多摩湖橋を渡るので、ここで、村山上ダムを展望しました。 左側の堰堤付近に工...
FIREを志して資産運用する会社員の奮闘記 ほか、自転車、ゲームなど不定期に掲載