かつて住んでいた地に赴いてみました。昔とどのように変わっているか見てみるとします。 かつて住んでいた家の近くにあった、自転車道の休憩所。よく近所の子供を世話しているときに使っていた場所です。 近くに欅の木があり、子供たちがよくこの木によじ登っていました。 落ちて怪我しないかとヒヤヒヤしてましたね。 最初に足をかけていた枝は今も健在。 休憩所近くの道を入った先に、書道教室があったのですが、今はなくなっているようです。 たまに来て遊んでた場所は、経塚公園なのですが、公園内は今も昔と変わらないようです。 近くにコンビニは当時はなかったので、「よねみせ」が唯一の売店だったのですが、今はコインランドリーに変わってしまっています。 夏休みになると6時半からラジオ体操があったので、朝早く起きて参加していた中原公園。 滑り台の前に砂場があったのですが、今はありません。 藤の木で作られた屋根下にはテーブルとイスがあったのですが、イスは無くなっていました。 かつて住んでいた家は、正面左手前の家です。 わかりにくいので別の角度で。 中央に電柱があるあたりがかつて住んでいた家です。家自体は建て替えられていないようです。 今度は通学路を探索。 最初にスロープを通るのですが、バラのアーチがあり、花が咲くときれいだったのですが、今は無くなっているようです。 貝塚を通り、小道へ。 小道は昔は右手に広大な駐車場になっていたのですが、だいぶ縮小されているようです。 小道を抜けると左折します。 この道を直進すると交差点があります。 交差点を通過して直進します。 この先にかつて通っていた小学校があります。 正面奥の木より左に体育用具の倉庫があったのですが、今は別の施設になっているようです。 正面奥の木の下に小学6年生の頃にタイムカプセルで20年後の自分あてにメッセージを残して埋めるイベントがあり、自分も何か書いて埋めたのですが、今でもこのイベントはやっているのでしょうか。 かつて行動範囲内を探索。 よく山王森児童館近くの公園。よく遊んだ遊具がなくなっているようだが。タイヤを使ったブランコがなくなっている。 同じくよく遊ん...
FIREを志して資産運用する会社員の奮闘記 ほか、自転車、ゲームなど不定期に掲載