スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

2025年1月 資産運用結果

 2025年度最初の資産運用結果の記事となりますね! では早速、今月の資産運用結果は、 評価損益率18.69%、185万4782円の含み益となりました。 年初に騰落するようなことが囁かれていたようでしたが、意外と好調でしたね。 分配金は、 16万8175円となりました。2024年12月分のXYLDとQYLDの分配金が2025年1月に証券口座に振り込まれたため、今月は多くなっています。 外貨建てMMFは即日再投資され、QDIVは外貨建てMMFに投資しました。他の分配金は、J-REIT ETFに投資しました。 その結果、外国株式はいつも通り変化なし。 国内株式は、J-REIT ETFに投資したので、口数が増えています。 そして、あらたにJ-REIT ETFがポートフォリオに追加されました。 1343NF J-REITです。1597と2556は500口保有しているので、一区切り。1343に投資していきます。 IS J-REIT ETFに投資することを検討したのですが、運用成績はこちらのほうがよいように感じたので、1343にしました。 3銘柄の分配月は重なることはないので、J-REITだけで毎月分配となります。 ただ、投資金額はいつもより少ないです。理由はタダ一つ。 自転車を趣味とするものの宿命。パーツやメンテナンス用品の購入に資金が流れました。 これらは意外と金額が高いんですよね。一度に買わずに少しずつ購入するようにしています。 ですが、今月は爆発してしまい、衝動買い的なことしました。なので、今月は金欠です。 今月は以上です。最後に取引履歴を掲載し、これをエビデンスとしましょう。 国内株式は以下。 投資信託は、ニッセイのファンドを切り崩しながら、S&P500に投資しています。 2556を10日に購入して口数500にしました。 月末の30日に1343を20口購入しました。 外国株式は以下。 外貨建てMMFの分配金は即日再投資されています。9日にQDIVの分配金を外貨建てMMFに投資しています。 今後の方針は変わりなく、やすい銘柄に投資していき、余剰金があればS&P500に投資していきます。 原則売却しないですが、大枠はJUST KEEP BUYINGです。