突如としてインターネット接続が切断した! なぜだろう? 探っていたら、どうやらネット接続設定が変更されていたようだ。 図でも示すが、モデムとルーターの設定ではない。 そこは誰もいじらない。 それではどこか。 グローバルアドレスが変わったのではないかと思う。 実は、自分のネット接続環境を整える際に、グローバルアドレスを調べたのだ! メモに控えるということは普段しないのだが、今回はメモとして残っていたようだ。いつ頃のメモ書きかは不明だが、少なくともフレッツ時代にも一度グローバルアドレスを調べているので、その時のアドレスではないことは間違いない。なのでプロバイダー変更後のアドレスだろうと思う。メモのアドレスと今回調べたアドレスとは異なっていたよ。 プロバイダーが提供するグローバルアドレスには、固定アドレスと動的アドレスの2系統があるらしい。 最近フレッツから他社に契約変更しているので変更先の提供方法が動的アドレスだったようだ。 キャッシュクリアして終わりかと思ったのですが、DNSサーバー側の設定も変更することになりました。 キャッシュクリアしたぐらいでは、接続が復帰しなかったためで、PINGやルーター設定画面に入って接続状態の確認した結果、内部ルーターまでは接続が復帰していることがわかった。 なので、DNSサーバーの設定変更しました。 すべてコマンドラインでの変更作業。なれない作業だったため、作業完了に3時間要しました。 ちなみに、なぜ内部ルーターをいれているか。 モデムとルーターの設定画面にはセキュリティー設定タブがなかった! あまり考えたくない事象です。 これはあまりよろしくないので、自分のネットワークはガードを固めようかと思いまして、内部ルーターに使用できるルーターを購入し、設定しました。 (パケットフィルタリング機能がついているちょっといいやつを購入。) 名前解決に必要なDNSサーバーは内部ルーターに設定しておけばいいと思うのですが、ここは自分で構築することにしました。 プロバイダー任せにすると、アクセス過剰になった際、アクセス拒否される場合があるため。つまり、インターネットがつながらない状態になる可能性が・・・ 私的にはあまり好ましくないので、自分で構築して改善を図りました。 いまのところ良好です。めでたしめでたしです\(^_^)/
FIREを志して資産運用する会社員の奮闘記 ほか、自転車、ゲームなど不定期に掲載