本当は4月1日にサイクリングに行きたかったのですが、あいにくの雨で延期にしました。 その間、私の家の周辺の桜が桜は散ってしまって、葉桜になっていました。 花が残っていないか期待して出かけました。 まず、多摩湖自転車道の起点(関前)からスタートしました。 スタートしてしばらく走行すると、何とトラブル発生! フロントギアに付いているギアカバーが破損しました。 走行に支障がないか確認して、問題なかったので、走行再開しました。 途中近くのコンビニでごみ箱に捨てました。持ち歩くわけにはいかないので・・・ 走行すると景観のよい場所に到達します。右手に土手があり、左手に木があります。 すでに葉が出始めているのがわかります。 花小金井駅に到着。この辺りはまだ、花が残っているようです。しかし、近くで見ると葉が出始めているのがわかるので、遠くで見た方がきれいでした。 小金井街道 青梅街道 青梅街道を過ぎると、花はほとんど散ってしまって、葉が生い茂っていました。 小平駅 小平駅周辺は、まだ新緑に包まれている様子はないようです。春を感じさせない風景でした。 西武鉄道拝島線 西武鉄道拝島線を過ぎるとやや新緑のある風景が広がっていました。 萩山駅 萩山駅に到着。奥に桜の花が残っていました。 八坂駅 花が残っている場所と新緑のところが入り混じっているところが、自転車道らしい風景なのでしょうか?ただ単に、管理できないので手間のかからない木々を植えているのか定かではありません。 西武鉄道国分寺線 西武鉄道国分寺線のある踏切にやってきました。花があるところと新緑のところと入り混じっています。ごっちゃになっているときれいとは言えません。 サイクリングに出かける日が遅かったです。 多摩湖堰堤までの急坂にやってきました。ところどころ花があります。 多摩湖堰堤にやってきました。両側に桜の木があるのですが、だいぶ散ってしまったようです。 多摩湖堰堤にやってきました。せっかくなので堰堤からの風景を撮影しました。 出かける時も曇り空だったのですが、予報では晴れでしたので、出かけました。しかし、空はやや灰色がかった雲が広がっていました。一応予報を...